fc2ブログ

舌の話

20200701.jpg
 今回の掲示板は「舌の話」です。口の中にある舌には沢山の働きがありますが、舌の専門家は誰でしょうか。舌の病気については歯科医と耳鼻科医で、舌の機能に関してはは言語聴覚士と歯科衛生士です。堀ちえみさんが舌癌になったのを公表されてから自分もそうではないかと心配する患者さんが一時期多くなりましたがほとんどの方は口内炎程度で済んでいるようです。
 健康な方で注意が必要なのは舌の機能のことで誰に習うこともなくほとんど人が自然に身につけてきたことなのでいざ間違っていると言われてもピンと来ない方が多いのではないでしょうか。言語聴覚士の数は少なく一般の方では滅多にお目にかかることはできないので舌のことについて身近に相談できるのは歯科衛生士ということになります。当院の歯科衛生士はみんなで舌のことをよく勉強して高齢者の口腔機能低下、子どもたちの異常嚥下癖など舌にかかわる問題に積極的に対応しています。それでも自然に身につけてきた機能なので訓練してもその習慣を変えることは並大抵ではありません。毎日自分で気をつけて地道に訓練していくことが大切です。

今月の掲示板

2020323.jpg
今月の掲示板は「感染の予防と対策」です。掲示板は担当者がどんな内容にするか前々から決めているのですが、今月はタイムリーな話題の掲示板になりました。新型コロナウイルスの感染経路は飛沫感染のようですが空気感染を思わせるような事例も報告されるようになり、そうなると感染対策は外出禁止しかなく、医院の対策ではどうにもならずまずはできるところからしっかりやるしかありません。報道では新型コロナはインフルエンザより少しだけ重い感染症程度と言う専門家もいますが高齢者では確実にリスクが高くなるようです。体調の悪い方、熱が続く方は外出を控え症状が安定してから来院していただくようにお願いします。

オーラルフレイル

2019710.jpg20197102.jpg
今月の掲示板です。毎朝犬の散歩の時に見つけた地域の掲示板に貼ってあった「口腔ケア講座」の案内にもオーラルフレイルという言葉が出ているほど一般的なことばになっています。私は御免被りたいですが人生100年時代などと言われるようになり最期まで口から食べられることが人々の目標になってきています。口から食べることはどんなに高価な点滴剤より有効な栄養になりますが、それより何より人間の尊厳として管につながれてまで生きたくないとい考えられている人が世の中には多いようです。当院の歯科衛生士も口腔機能について良く勉強して知識もあるのでお困りの患者さんにはいろいろなアドバイスができることと思います。

口腔ケア

2018317.jpg
今月の掲示板記事です。施設の患者さんも含めると当院の患者さんの23%が71歳以上の高齢者です。今時70歳代は高齢者とは言えなくなってきていますが80歳代になるとさすがに色々とガタがきているようです。歯が多く残っているかたの方が健康なイメージがありますが歯を磨くのが大変なことも事実です。多くの方がメインテナンスに欠かさず来院していますが口腔内を清潔にしていつまでもお元気でいただきたいと思います。

定期健診のすすめ

2017619.jpg
今回の掲示板テーマは「定期健診」です。医科で行われている定期健診や人間ドックなどは現在の自分の健康状態を表すだけで病気の発症予防ができるわけではありません。しかし歯科の定期健診で行われるフッ化物塗布やPMTCなどの予防効果は医療の中で唯一科学的根拠があるものだと言われています。定期健診を医院として患者さんに勧めるからにはしっかりとした結果を出さなければならず、医院にはよりプレッシャーがかかることになります。

歯のはえかた

201724.jpg
今回のテーマは正常な歯の生え替わり方です。成長の各ステージの正常像がありますがそれを知っていただくことによって今ご自分のお子さんがどんな状態かを確認していただければと思います。幸運にも乳歯の時から理想的な状態でそのままきれいな永久歯列になるお子さんもいます。しかし成長の各ステージの異常はそのまま改善することはありません。固いものを沢山噛めばアゴが大きくなって自然に歯並びが良くなると思っていてもそう簡単にはいきません。それぞれのステージで正常に近づけることが大切です。

口臭について

20160827.jpg
今回の掲示板のテーマは口臭です。かなり神経質になっている患者さんもいますし全く気にしていない患者さんもいます。自分の臭いはわからないことが多いので人に迷惑をかけていたら申し訳ないことです。口臭のほとんどの原因はお口の中にあります。ノドの奥にある食道の入り口は普段は肛門と同じでしっかり締まっているので胃が悪くて口臭が出るなどということはほとんどありません。お口の中をきれいにしておくことが大切です。

掲示板2016年1月

2015125.jpg
今月の掲示板の話題はキシリトールです。フッ素に比べるとキシリトールの予防効果は世界的にはあまり高い評価は得られていませんが何と言ってもあの甘い味は魅力があります。キシリトール発祥の地、フィンランドではあらゆるものにキシリトールが配合されていますが日本ではガムが良いところです。唯一のフッ素が配合されているキシリトールガムのポスカFはお勧めのガムです。

掲示板

201599.jpg
新しい掲示板の記事です。現在医院全体でかかわっている特別養護老人ホームのほとんどの入所者の方が認知症です。多くの認知症の方々と接する機会が多くなったスタッフはとても上手にかかわることが出来るようになりました。診療室に来院する患者さんの中にも認知症の方はいますが、以前であれば困ることも多くありましたが現在では施設に比べて治療環境の整った診療室ですのでなんなくこなせるようになりました。私も含め超高齢社会に対応する診療室の能力は格段にアップしたように感じます。今回は認知症の方々と接する機会が多くなったスタッフがこのようなテーマを選びました。

今月の掲示板

2015115.jpg
最近テレビで歯科関連の話題が多く取り上げられています。以前は審美的なことや痛みのない治療のことなどが取り上げられ、インプラントパッシング等も含めどうでもいいことが話題になっていました。しかし最近では全身の健康や健康長寿のために歯が大切であるというような歯科の本質にかかわるものが多くなり世の中から今何が求められているのかがよくわかります。ネガティブキャンペーンは好きではありませんがスタッフの勉強のためにも今回は歯周病と全身の健康についてまとめてもらいました。
プロフィール

kanahakihei

Author:kanahakihei
街の普通の歯科医院

カテゴリ
リンク
QRコード
QR